![]()
4年生・大学院生の居室

居室エリア

雑然たる居室エリアを望む

休日の居室

卒論締め切り前のある日

卒論締め切り直前のある日

左が実験エリアに向かう通路

NAS.データは全て此所に.
右は個人用ロッカー

時には懇親の場になります.
![]()

小型ロボット走行実験用デスク

神経活動によって培養条件を変える装置

電気生理学セット(左)と脳波計測スペース(右)

32ch 小型脳波計ActiveTwo system

脳波計 のSETUP

電子回路作成エリア(脳波計を作っています)
![]()

試薬調製デスク

ドラフトチャンバーと大型冷凍庫

マイクロ プレート リーダー

培養室への通路
![]()

顕微鏡写真・動画撮影エリア
双眼実体顕微鏡(左)・蛍光顕微鏡(右)が設置され,暗室も兼ねる.
ここでは実体顕微鏡を用いてプラナリアの実験も行う.
顕微鏡写真撮影装置も設置.
![]()

急性スライス標本作製エリア
脳を神経活動している(生きている)状態のまま
薄い切片にして,その活動を計測するための設備.

常時フィードバック刺激装置
神経活動に応じたフィードバック刺激を
常時入力しながら培養するための装置.
![]()


細胞培養室東側

左から,炭酸ガスインキュベータ,クリーンベンチ,
安全キャビネット.P2実験対応可能です.

細胞培養室西側

解剖用クリーンベンチ

ミリQ超純水生成装置
![]()
工藤研が誇る電気生理実験設備です.

電気生理室 スライス実験エリア
急性スライス標本による電気生理実験が可能.

分散培養 細胞外電位多点計測実験エリア.

バイオイメージング用システム(ラック)と
ガラス電極作成用プラ-(左)
培養系における電気生理・バイオイメージングが可能.

パッチクランプアンプと気圧式ピコポンプ

細胞外電位多点計測システムMED64と
MindStormNXTで組んだニューロ・ロボット

プラナリア飼育用インキュベーター
ACCESS
Click here for details
関西学院大学 理工学部 人間システム工学科
神経知能工学研究室(工藤研)
〒669-1337 三田市学園2丁目1番地 関西学院大学理工学部
Laboratory for Neuronal Intelligence Engineering
(NI LAB)
Department of Human System Interaction, School of Science and Technology,
Kwansei Gakuin University,
2-1 Gakuen, Sanda, 669-1337, Japan
TEL:/FAX
![]()
+81-79-565-7197
E-Mail





LinkJ